社会課題なのにオモシロイ!?「面白さ」で社会を変える、RICEメディアの取り組みをご紹介!

企業のサステナビリティ活動、しっかり伝わっていますか?素晴らしい取り組みも、一方的で難解な情報では生活者の心には響きにくいもの。「真面目な取り組みを、どうすれば面白く、多くの人に見てもらえるのか」。今回は、その答えを探るべく、ショート動画で社会課題を発信するRICEメディアの糸井さんにお話を伺いました。

記事を見る

健常者と障がい者がともに参加する陸上クラブを主催。 塩家吹雪さんが考える「インクルージョン」とは?

短距離種目の全盲ランナーの伴走者として、世界的な大会で活躍し、健常者と障がい者が一緒に参加する陸上クラブ「シオヤレクリエーションクラブ」を主催なさっている塩家 吹雪(しおや ふぶき)さんをお招きし、塩家さんのスポーツの世界での体験から共生のヒントを探りたいと思います。

記事を見る

ビジョンは額縁に入れない。未来への推進力を生み出すコツ

アイプラネット サステナビリティLab共創パートナーの持つノウハウが、企業のサステナビリティ推進業務に関わる方々へのヒントになるシリーズコラム第二弾を掲載。そのシリーズ3本目となる、ビジョンを額縁にしまわず、未来への推進力を生み出すためのコツについてご紹介しています。

記事を見る

机上のサステナを防ぎ、長期的な成長を生み出す「目標の立て方」とは?

アイプラネット サステナビリティLab共創パートナーの持つノウハウが、企業のサステナビリティ推進業務に関わる方々へのヒントになるシリーズコラム第二弾を掲載。そのシリーズ2本目となる、机上のサステナを防ぎ、長期的な成長を生み出す「目標の立て方」をご紹介しています。

記事を見る


サステナビリティ推進でお悩みの方は
お気軽にご相談ください

サステナビリティに関する情報を
定期的にお送りします

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お役立ち資料は
こちらから

人気記事ランキング

カテゴリ一覧